腸内環境について

こんにちは。櫻井です。

今回は『腸内環境』についてお話ししていきます。

腸内には腸内細菌と呼ばれるものがあります。

腸内細菌には人に良い影響を与える『善玉菌』、反対に人に悪い影響を与える『悪玉菌』、善玉菌と悪玉菌のうち優勢な方へなびいて働く『日和見菌』がいます。 「腸内環境」はこれらの3つの腸内細菌のバランスで決まり、善玉菌が優勢に働いている状態を「よい腸内環境」または「腸内環境が整っている状態」とします。(健康長寿ネットより)

腸内環境が悪くなるNG週間というものが、ありましたのでご紹介いたします。(アリナミン製薬株式会社より)

  • 食事のメニューが偏りがち
  • アルコールの取りすぎ
  • デスクワークなど、長時間座りっぱなし
  • 移動で歩く以外、運動をしない
  • 生活リズムが不規則
  • 夜更かしして、睡眠不足
  • 抗生物質を飲み続けている
  • ストレスが多いが、発散できていない

いかがでしょうか。これらに当てはまるものはありましたか?これらに当てはまる事を続けていくと、腸内環境のバランスを取っている『腸内フローラ』が崩れていきます。

では、対策は?予防は?

先程のNG習慣を改善していくことが手っ取り早いのですが、特に『適度な運動』『十分な食事』『乳酸菌の摂取』になります。

乳酸菌を摂取する事により、善玉菌を増やしてあげるという事ですね。

よくお腹にはヨーグルトを食べましょう!と言われているのは、こうゆうことだったんですね。

僕は食べるヨーグルトはあまり口にしないので、手軽な飲むタイプのヨーグルトにしてます。(Rー1など)

継続的に摂取していると、確かにお腹の調子は良好ですが、取らない期間が長いと『お腹が・・・』ってなる時があります。

※ヨーグルトの取りすぎは気をつけて下さいね。お腹『ピーピー』になる時がありますので・・・。

腸は『第2の脳』とも呼ばれているので、腸内環境を良くして元気に健康になりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です